株式会社麻友とは

◆次世代のトータル・サポートを見据えて

変化の激しい時代は、高度なマーチャンダイジングシステムと物流システムが求められます。株式会社麻友は常に時代の流れを的確に捉え、分析し、今の時代に合った流通システムの構築に邁進してまいります。
株式会社麻友では、万全なバックアップ体制の下、関東を中心に、DgS、SM、HC等あらゆる業態の小売業様を、個々のニーズに応じて完全フォローしています。地域の生活者の皆様に支持される売場づくりを実現する為には、どのような提案が必要か--。小売業様の立場で考え創造し、積極的な提案を実現していきます。

麻友の「商品提案力」

○○○○○○○○イメージ

「商品提案力」

株式会社麻友では、年2回(春と秋)、見本市を開催しています。主力取引先メーカー様約100社にご出展頂き、各メーカー様の新商品及び主力商品を中心に展示しています。毎回、多くの小売業様にご来場頂いております。
メーカー様ブースの他に、「提案コーナー」を設け、麻友独自の目線で様々なデータを分析、小売業様の売場作りにお役に立てるべく、斬新な切り口の提案を行っております。

 

麻友の「商品開発力」

「商品開発力」

株式会社麻友では、狭小商圏の小売業様の利便性を実現する為に、商品の開発を行っております。麻友が加盟している全国家庭用品商業協同組合のネットワークや自社独自のルートにより、中国や東南アジアの工場を中心に、生産拠点として開発商品の分野を積極的に拡げています。開発した商品は生活者のお客様からリピーターとして購入頂いており、品質の高さと値頃感は高い評価を得ております。


麻友の「ロジスティックス」 ー 麻友エース株式会社

 物流のトータル・システム化の実現

正確で定期的、信頼できる物流機能は、卸物流商社の基本機能の一つであり、業務を支える大きな力となります。株式会社麻友では、「より合理化、より専門化」を目的に、1993年、物流部門を別会社として独立。麻友エース株式会社を設立しました。昨年2014年秋には新たに新倉庫も完成し、正確・確実・迅速な物流システムを目指して日々努力をしております。無線ハンディーターミナルの導入と新倉庫の稼働により、生産性の向上と、迅速かつ正確なピッキングが可能となり、物流全体のサプライチェーンマネジメントを実現しました。